6時半出発。 朝なので、道が空いていて快適なのだが、走り出して30分程したところで、忘れ物に気が付く。 腰のサポーターと、今回の主役。 戻ろうか少し迷ったけど、進むことにした。
川崎に寄って、今回の主役の代役をお借りして、9時前に、再出発。 今回の主役は、クマの…、名前はないみたいだから、クマ夫(仮)で。

都内に入り、練馬ICから関越自動車道に入る。 とりあえず、通り抜けるのに時間が掛かりそうな高崎ぐらいまでは、 高速道路で行くことにする。 途中雨が降ってきたが、10分ほどでやんだ、というか通過。 赤城PAで一休みして、昨日の残り物のピザを食べる。

結局、月夜野ICまで高速道路で進み、そこから国道17号線を進むことにする。 やっぱり、高速道路はつまらない。

新潟県に入って、苗場を抜ける。 この辺りは、昔50ccの原付で佐渡に行ったときに通った道。 なんだか、そのときのことを思い出してしまう。
湯沢の手前で、また少し雨が落ちてくる。 そして少し肌寒いので、暖かいものを飲んで、カッパを着ようと、コンビニに寄る。 たまたま、ライダーがいたので、どこ方面から来たのかを聞いてみたら、 佐渡から来たらしく国道17号線の新潟方面は雨は降ってなかったらしい。 カッパは着ないことにした。 そして、まだ14時だったけど、今日の宿を探すことにした。 地図を見ながら YH なんかを探すけど、何で新潟の下越にはYHがないのだろう、 なんて思いながら、六日町温泉国際YHに電話するが、出ない。 しょうがないので、少し手前の清津峡温泉YHに決めた。 温泉だし初日だしということで。
初日って高速道路を使ったり、移動距離が多いせいもあるけど、 写真を撮るペースが明らかに少ない。