
なんか、天気が少し怪しい。 今雨が降ってもおかしくない、という雲の色。 支笏湖の向こうに見えるのは、樽前山。

北海道三大秘湖の1つ、オコタンペ湖に少し寄る。 天気が良ければ、湖畔まで行きたかったのだけど、今日はやめておく。

道道117号線に入って、恵庭に行く。 恵庭の道の駅、花ロードえにわ、で焼きたてのパンを買う。 焼きたてのパンに弱い私である。 この辺り、ときどき轟音が響いている。 パン屋の人に聞いたら、自衛隊の演習の音らしい。
道の駅のマオイの丘公園でジャガイモとカボチャを買う。 カボチャは坊ちゃん南瓜という小さいものだったけど、 ナイフが入らなそうだったので、4つに切ってもらう。
地図を見ると、近くにファームヤードというレストランがあるようなので、行ってみた。 パンを買ってあるので、あまり期待をしていなかったのだけど。
畑の真ん中に、新しい建物があった。 看板とか目立たないので、通り過ぎてしまったけど。

そして、この通り道にやられてしまった。 なんか、ここはおいしそうな予感がして。

2階がレストランになっていた。 メインの料理は、スパイシーなスープ。 辛いのは苦手なので、辛くないのを注文。 目の前で採れた新鮮な野菜が入っている。 黒米ライスもついていて、さらにイタリアントマトのテンプラも頼んだので、 お腹一杯になってしまった。 余裕があったら、1階で売っていたおいしそうなケーキを食べようと思っていたけど、 ちょっと無理。 体があったまった。

夕張に抜けようとした道で、古そうなバイクを発見。 写真は多分、1966年式CD125。 マフラーがCS125(?)のもので、泥よけはC92のものかな。 サイドバッグはHMのマークが入っていたので、車体と同じぐらい古いものなのでしょう。 なによりも、現役で使っているのがすごい。
加賀谷商会というお店で、主にちょっとお話を伺うと、 店内に置いてあった赤トンボとかも見せてくれた。 恐るべし、北海道。

夕張温泉、ユーパロの湯に行った。 夕張は財政難なんで、潰れてないか心配だったけど、残っていて一安心。 値段は上がったみたいだけど。 温泉の人に話を聞いたら、一度閉館になったらしい。 色々あって、営業を再開したそうだ。
ここの温泉は、ちょっと、いや、かなり刺激が強い。 肌が弱い私には、ちょっときつい。

三段滝を通って、芦別方面に抜ける。 しかし、小雨が降ってきたり、やんだり。 道路は完全なウェット状態。 カッパは着たくなかったので、そのまま進む。

芦別に着く頃には、雨はやんでいた。 トイレ休憩のため、道の駅、スタープラザ芦別、に行く。 なんだか、異様な風景が目に入った。 大きな吊り橋と、五重の塔と、大きな観音立像と。 あの五重の塔は一体何なんだろう。

道道4号線をさらに北上して、神居古潭で国道12号線に入る。 旭川に寄って、オイル交換をする。 ついでに、空気圧の調整もお願いして。 オイル交換が終わると、すっかり暗くなってしまった。

今日は、比布まで走って、駅前の地域ふれあい館に。 ここは、無料(だけど、300円)のライダーハウス。 寝る場所を確保して、近くの定食屋に。 そして、夜はライダーなんかとお酒を飲んで。