朝一番で、三国峠に上がっていく。 昨日あったという雪は既になくなり、 遠くの山の頂にうっすら見えるぐらいしか残っていなかった。 それにしても寒い。 何年か前に三国峠に行ったとき、売店でおでんを買った気がするのだけど、 もう売ってなかった。 上川に抜ける手もあったけど、ガソリンが少ないので、来た道を戻ることに。

ガソリンが少ないので、エンジンを切って5キロほど惰性で下る。 このカーブ状になった鉄橋を見ると、三国峠に来た感じがする。

糠平湖で工事をやっていた。 迂回しようと思ったら、行き止まり。 仕方なく、写真を1枚。 それにしても、上士幌までガソリンもつかなぁ。

上士幌でガソリンを入れて、冷えた体を暖めようと、十勝川温泉に行く。
十勝川温泉に到着したが、どこに入ろうか悩む。 前に来たときは、源泉とかという理由で、 確か富士ホテルに入った気がする。
観光案内所でこの時間入れる場所を聞いたら、はにうの宿、という所が320円で安いようなので、 行ってみた。 しかしである、木曜日は「ふろの日」ということで、 入浴料が260円! 銭湯並みの安さである。 お風呂もそれなりだったけど、値段を考えたら満足である。

温泉の入り口に、十割手打ち蕎麦、と書いてあった。 お昼は蕎麦にしよう、と思ったら、今日は手打ち蕎麦お休みだそうで。 なんだか、ちょっとくやしいので、蕎麦で有名な新得まで行くことにした。
途中、白樺並木が続く道があって、写真を撮った。 なんだか綺麗な場所を発見したぞ、と思っていたが、 地図にちゃんと載ってた。 世の中そんなもん。

ちょっと遅くなったけど、新得に到着。 駅前の商工会の建物で、お勧めの蕎麦の店を聞く。 ちょっとまって、と駅前を覗いて、
せきぐち、さんはもう暖簾が上がってないので、みなとや、さんですね。
と、駅近くの店を教えてくれた。 早速行って、蕎麦を頂く。

帯広のライダーハウスに電話して、宿を確保。 ちょっとバイクに乗らない日、というのがしたかったので、 連泊をお願いした。 後で、宿を見てからにすれば良かったと後悔した。
夕食に行こうとしたら、見覚えのあるバイクが。 昨日のYHで一緒だった人である。 ということで、一緒に夕食に行くことになった。 十勝ビールを飲みに行った、と言った方が正しいかもしれないけど。