廃線となった広尾線の大正駅に行く。 ここで初めて、よく噂を聞く大正カニの家(RH)の大正って、地名のことだったのか、 と気が付く。

国道236号線を走るとわかるのだけど、大正町〜昭和町〜幸福町、 と何かを感じさせるかのような町の名前の順番なんだよね。
そして、幸福駅に。 帯広辺りって、あまり来なかったので、ここに来たのは初めて。
客観的に見て、さっき通った大正駅との違いは、名前だけでしょう。 しかし、名前のおかげで観光地と化している。

駅舎の中はとんでもない状態に。 そのうち壁の厚さが10cmとかになるんじゃないかな。

廃線となった駅では、一番人が訪れているんじゃないかな。 お決まりの場所で記念撮影。

今日は風が強いので、襟裳岬行きをあきらめて、天馬街道を進む。 峠を越えると、馬の姿を多く見かけるようになる。 景色で日高地方に来たんだな、と思ってしまう。

風が冷たいので、三石温泉に入る。 海が見える露天風呂があって、気持ち良かったのだけど、 風が強いので湯船から出たくなくなる。 温泉からあがって、併設の道の駅で軽く食事。

風の強いサラブレッド街道を抜けて、日高ケンタッキーファームに行ってみる。 あのケンタッキーフライドチキンの会社と何か関係があると思っていたけど、 関係ないみたい。 ちょっとした乗馬体験とか、レストランで食事とかするところのようで。 あまり魅力を感じなかったので、日高路温泉スタンプラリーのスタンプを押して退散。

今日の宿は、久しぶりにとほ宿にした。 国道から内陸側に結構入って、今日の宿に到着。 右がYHで左がとほ宿。 来るまでは、同じなのかと思っていたけど、建物も違うし、オーナーさんも違うみたい。 でも、どちらも自作のログハウス。

予定では、明日苫小牧まで行って、29日発のフェリーのチケットを予約、 30日には家に帰る予定だったのだけど、30日の関東の天気が良く無いみたい。 休みを1日2日延長しても大丈夫なのだけど、10月2日辺りに台風が接近するみたいなので、 天気とか、船の揺れとかが心配。 悩みながら、明日決めることにする。