
タイミング良く、待ち時間無しで乗ることができた。線路の上をオープンカーで 走るような感覚。ブレーキが甘くて、前のトロッコにぶつけてしまったりして。

今日は仁宇布の冷水を汲む。冷たかった。

枝幸に向けて走っていたら、路上に何かが居た。スピードを落として見ると、 キツネだった。それも3匹。エサをねだっているみたい。道路の真ん中に出て くると、そのうち轢かれちゃうよ。

ベニヤ原生花園に。もっと花が咲いていると期待していたので、横目で眺めて 通過することに。

浜頓別側は入り口がわかり辛いエサヌカ線に。実はベニヤ原生花園は、迷って いて見つけた。天気が良くなって、オロロンラインとは違い交通量が少なく、 気持ちよく走れた。どこまでも道が続くような感覚を日本で味わえる数少ない 道だと思う。

道端にはハマナスが咲き、その向こうに海が見える。

そして、宗谷岬に到着。珍しく観光バスがいなかったので、おきまりの場所で、 おきまりの写真。ここに来ると、ライダーも多くいて北海道に来た感じがする。

宗谷岬にオホーツク海側から行ったのは初めてかもしれない。稚内へは宗谷丘陵を 通って向かう。この瞬間瞬間で、北海道を味わって、バイクで来て良かったと思う。

夜は稚内に出来た新しい温泉、副港の「港のゆ」に入った。広くて綺麗で、快適 だった。