2人乗りで、稚内に。稚内の行き先表示板を見ると、最果てに来た感じがする。 ロシア語併記は稚内と根室ぐらいでしか見られないからね。

防波堤ドームに寄って、フェリーターミナルに。ここからコルサコフまで行く気は あるのだけど、ビザがね。ということで、礼文島香深行きのフェリーに。個人的に 思ったことだけど、ハートランドフェリーの受け付けの人って非常に愛想が悪い 気がする。

YBR125SP はロープを掛ける場所がいっぱいあって、動かなくするのは楽そう。

2時間ほどで礼文島に到着。いつものあのお出迎えがあるのだけど、心なしか 元気がない気がしたのは気のせいだろうか。8月とかだったら、もっと派手に お出迎えがあるのかもしれないけど。
昨日、星観荘に予約の電話を入れたけど、いっぱいと言われたので、港にある 観光案内所で宿の情報を聞いて。ちょっとあそこには泊まる勇気がないからね。 そこで、民宿に2泊お願いすることにして、荷物を置いてウスユキ感謝祭という イベントに行ってみた。未舗装路を数キロ走ったけど、2人乗りと強風に霧で 大変だった。

ウスユキとは、レブンウスユキソウのことで、エーデルワイスの仲間のこと。 見頃なので、ウスユキ感謝祭をやっていて、蒸しウニを食べさせてくれたりしたの だけど、私あんまりウニ好きじゃないんだよね。
この白い花が、レブンウスユキソウ。

8〜10日に船泊にある礼文神社でお祭りがあるとのことなので、30分ちょっと走って 行ってみた。着くとちょうど幟を片付け終わったところ。本宮は昨日だったみたい。 残念。帰って宿の人にそのことを言うと、来週は香深の厳島神社祭だから、それに 参加すれば、と言われた。そんなに島に居ないし。

ここまで来たので、スコトン岬に。向こうに見えるのがトド島。道を走っていて 須古頓と書いてあったので、ちゃんと漢字があることを初めて知った。

澄海岬に寄って宿に戻る。夜、礼文島温泉うすゆきの湯に入った。去年できた ばかりの温泉で、晴れていればお風呂から利尻富士が望めるのだけど、今日は 見えなかった。
明日の天気は大丈夫そうなので、念願の8時間歩くことに。