
近くにある天都山に行ってみた。 ここはオホーツク流氷館でもあるけど、とりあえず無料の展望台だけ。 この場所は、初めて来たかも。 ひょっとしたら修学旅行で来たのかもしれないけど、覚えてない。

網走を抜けて、小清水原生花園に。 北海道は秋に来ることが多いので、原生花園の花をみるために歩く機会が少なかった。 せっかく花の時期に来たので、歩いてみた。

原生花園なので、一面の花畑、ということは無いけど、天気が良いので気分良く歩けた。 花を見るなら、もう少し早い方が良いみたい。

東に進んで、斜里の道の駅とか100円ショップなんかに寄ってから、来運の水を汲みに。 久しぶりに来運神社もお参りした。 神社と言っても、小屋みたいな感じだけど。

知床半島に進んで、オシンコシンの滝に。 が、落石のため、滝の下の方には行けなかった。 つい何日か前まで駐車場も閉鎖していたらしい。

そして、何故かドマーニが3台。 斜里で2台を見かけたのだけど、3台でのツーリングだったみたい。 ちょっと乗っている人と喋ったのだけど、左側の船の設定はないらしい。
この3台で、ちょっとしたマンションが買えるぐらいの値段です。

ウトロの知床野営場に宿(と言わないか)を決め、天気が良いので荷物を置いて知床峠に。 羅臼岳が目の前に迫って、気持ち良く走れた。 明日晴れたら登りたいなぁ。

そして、知床野営場の横にある夕日台に。 料理をしながら、ときどき夕焼けを見に行って。 みんな日没を見たがっているみたいで、日没直前は結構人がいたけど、日没後はほとんど居なくなった。 日没後の空の色が綺麗なのに。

夜ご飯を食べて、「夕陽のあたる家」の温泉に。 「夕陽台の湯」でも良かったけど、夕日を見ながらだったら、 夕陽のあたる家の露天風呂の方が良いと聞いたので。
うっすらと残る夕焼けの赤を見ながら、温泉に浸かって。