たまには、カムイワッカ湯の滝に行くという手もあったけど、 13日から一般車通行止めになってしまっているので、とりあえず知床五湖に。 相変わらずの熊の影響で、行けるのは1湖のみ。

そこらじゅうに鹿がいて、観光客なんか気にせずに草を食べている。
それにしても、こんなに綺麗な木道だったけ?

せっかく近くまで来たので、ホテル地の涯前にある岩尾別温泉に。 なんだか天気が良くなってきた。 これだったら、羅臼岳に登れば良かったと少し後悔しながら。

知床峠に上る。 天気が良くなったので、気持ちが良い。 知床峠は霧が出ているときが多いのだけど、昨日今日と良い感じに晴れている。

羅臼側に下りる。 道の駅で、湧き水情報を聞くと、羅臼神社に湧き水があるのを教えてもらった。 道の駅の人は、手水場と勘違いしていたけど。
冷たくておいしい水だった。 最近、新規に行く湧き水場所が少なかったので、ちょっとうれしい発見だった。

久しぶりに、野付半島に来てみた。 修学旅行以来である。 風が強かったけど、その方が最果てに来た感じがあって、雰囲気が出る。

トドワラまで歩いて戻ってきた。 色々な花が咲いていて、特にハマナスが綺麗だった。 トドワラは、朝霧の中に浮かび上がる景色が幻想的らしいので、 今度来るときは朝を狙ってくることにしよう。

今日は珍しくとほ宿にした。 キャンプ場だと充電できないので、2日連続キャンプするとデジカメとか携帯電話とか、 充電切れが心配になるのもあって。
夕食の時間が決められているので、急いで向かうことになったけど、 もう少し時間があれば、野付半島をじっくり見たかった。