
最近ちょっとライダーで流行っている、「毛根開拓百年」の石碑。 微妙に字が下手な感じがするのも、味の一つ。 この石碑と、増毛グッズは頭の薄い人には定番かな。

とかち花めぐり共通券、の残り1つ、十勝千年の森、に。 1000年の森まで残り990年って、ちょっと。 1000年の森じゃなくて、1000年を目指す森だったのね。

野菜を育てている花壇があったり、チーズ工房があったり。

雨上がりに葉の上で光る滴を眺めながら、森を抜ける。 森や芝生の場所もあって、かなり中は広かった。

ここはセグウェイで回れる。 だけど、8400円もして高いんだよね。 そして、セグウェイ公式グッズも売っている。 日本ではここだけらしい。

お昼ごはんは、となりにあった、ほおの木、で食べる。 おいしかったけど、えらい混んでいて、待たされた。

日勝峠を超えて、日高に向かう。 日勝峠は霧の中で、何も見えなかったし、停車するのも危ないぐらいだった。
日高に入って、沙流川沿いに走る。 水量が増していて、川の上だけ霧が出ているように見えた。

明日はフェリーに乗船予定なので、最終日。 長いようで短い旅だった気がする。